先週、それぞれの親子療育のグループの活動で、節分にちなんだ製作を作りました。
それは・・・『おにのバック』
モデルで作ったバックを見て、「おにさん、こわいっ‼‼」とお父さんやお母さんに言っていた子ども達。
保護者の方と一緒に作っていると「おにさんの目は、にっこり((´∀`))にする!!」「角じはここにしよっ」など会話しながら、楽しく作っていました。
←ぺんぎんグループ(木)のお友達の作品です☆
〇髪の毛のぐるぐる
〇おめめをつけて…
〇つのをつけて…
みんなそれぞれ素敵なおにさんの出来上がり( ´艸`)
そして、今週親子グループは豆まきWEEK☆
新聞紙ボールをまめに見立てて・・・
「おにはそと、ふくはうち・・・」と
ボールを投げたり、おにの口の中にパックン‼‼したり・・・
子ども達が集まっても入れやすいように、
両面におにの口をつけています。
☆この素敵なおにさんは、ポランのひろばのアイデアマンが作ってくれています。
ポランの玄関を入ると・・・・赤おにさんと青おにさんが出迎えてくれます。
「おにはそと~ふくはうち~♬」の歌と思わず口ずさみたくなる壁面です。
節分は、「皆さんが健康で幸せに過ごせますように…」という意味を込めて、悪いものを追い出す日だと言いれています。
今は以前と比べて大変なことも多いと思いますが、皆さんが少しでも笑顔で楽しくお子さんと過ごせるように、子育てのサポートをさせて頂ければと思います。
時間がある時は、ぜひポランの入り口を覗いてみてください☆
いつでもお待ちしています。
Comments